日立評論

原子分解能・ホログラフィー

電子顕微鏡への期待

ページの本文へ

Hitachi

日立評論

一家一言

原子分解能・ホログラフィー

電子顕微鏡への期待

ハイライト

2010年3月に故 外村彰氏が立ち上げられた最先端研究開発支援(FIRST)プログラムの原子分解能・ホログラフィー電子顕微鏡が昨年完成した。東日本大震災をはじめ数々の困難を乗り越え,外村氏の遺志は,日立内で長我部信行氏,品田博之氏に引き継がれ,原子分解能機能と電磁場可視化機能とを合わせもつ1.2 MVの超高圧電子顕微鏡がついに誕生した。日本を中心に,これまでも超高圧電子顕微鏡は何台も建設されてきたが,極めて高い電圧の安定性を実現し,収差補正機能も導入し,電子波干渉機能を実現した超高圧のホログラフィー電子顕微鏡の誕生は世界初であり,心よりお祝いを申し上げる。自然界に存在する4つの基本的な力(強い力,弱い力,電磁気力そして重力)の中で,我々の身近な現象,特にナノからミクロの世界の相互作用の殆どは電磁気力によって生み出されている。この電磁気力の源は電磁場であり,その電磁場を世界最高の分解能で可視化し,世界に向け発信することは,技術立国日本が今後も科学技術の分野で世界を先導して行く上で,極めて意義深い。

目次

執筆者紹介

進藤 大輔

  • 東北大学 多元物質科学研究所 教授 先端計測開発センター長
  • 1977年東北大学工学部原子核工学科卒業,1982年同大学院工学研究科博士課程修了。同年東北大学金属材料研究所助手,1992年東北大学素材工学研究所(旧選鉱製錬研究所)助教授,1994年より東北大学素材工学研究所(現 多元物質科学研究所)教授。2012年より理化学研究所創発現象観測技術研究チームリーダーを兼務。
  • 工学博士。専門は電子波干渉による電磁場計測。
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。