日立評論

計測・分析技術のさらなる発展へ,異分野の知見を

ページの本文へ

Hitachi

日立評論

ハイライト

計測・分析技術は科学や産業を支える基盤であり,新素材開発,ライフサイエンス,エレクトロニクス,環境・新エネルギーなどのさまざまな分野で広く活用されている。

日立グループは,早くから物理計測装置,電子顕微鏡,分光分析装置などを手がけ,計測・分析技術とその応用展開によって社会や産業の発展に貢献してきた。

今後もコア技術の強化と製品ラインアップの拡充を図るとともに,専門分野の顧客との協創,オープンイノベーションを推進し,先端学術研究から生産現場まで,計測・分析技術を通じて幅広く支えていく。

目次

出席者紹介

北川 宏

  • 京都大学 理事補(研究担当)
  • 大学院理学研究科 教授
  • 京都大学理学部卒業,同大学大学院理学研究科博士後期課程化学専攻単位取得退学。筑波大学化学系助教授,九州大学大学院理学研究院化学部門教授などを経て,2009年より現職
  • 博士(理学)
  • 錯体化学会理事などを兼務

牛木 辰男

  • 新潟大学 教授
  • 教育研究院医歯学系長・医学部長
  • 新潟大学医学部医学科卒業,同大学大学院医学研究科博士課程修了。北海道大学助教授などを経て,1995年新潟大学医学部医学科教授,2014年より現職
  • 医学博士
  • 専門は顕微解剖学
  • 著書に『入門組織学』(南江堂)など

杉山 昌章

  • 大阪大学 大学院工学系研究科 特任教授
  • 大阪大学基礎工学部物性物理工学科卒業,同大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。新日本製鐵株式会社(現 新日鐵住金株式会社)に入社後,セラミックスの研究を経て,鉄鋼材料研究に従事。電子顕微鏡技術を中心に材料組織制御研究,技術企画に携わる。2015年より現職
  • 工学博士
  • 日本顕微鏡学会会員
  • 日本金属学会会員
  • 日本鉄鋼協会会員

伊東 祐博

  • 株式会社日立ハイテクノロジーズ 科学・医用システム事業統括本部 科学システム製品本部 本部長
  • 1984年日立那珂精器株式会社入社,走査型電子顕微鏡の設計開発に従事し,現在,電子顕微鏡・集束イオンビーム加工装置の設計開発マネジメントに従事
  • 日本顕微鏡学会会員

多持 隆一郎

  • 株式会社日立ハイテクノロジーズ 科学・医用システム事業統括本部 事業戦略本部 科学システム事業戦略部 部長
  • 1984年日立計測エンジニアリング株式会社入社,走査型電子顕微鏡の応用技術開発などを経て,現在,科学システム製品の事業戦略に従事
  • 日本顕微鏡学会会員
  • 日本表面科学学会会員

品田 博之

  • 日立製作所 研究開発グループ基礎研究センタ 主管研究長
  • 1985年日立製作所入社,中央研究所に配属後,電子顕微鏡技術を応用した半導体製造・検査装置および電子源・電子銃の研究開発などを経て,現在,ホログラフィー電子顕微鏡の開発と応用研究に従事
  • 博士(工学)
  • 日本顕微鏡学会会員
  • 応用物理学会会員
  • 計測自動制御学会会員
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。